◆コミュニケーション能力のある方
事務所のメンバーとして、協調性をもって業務に取り組むことができる方を求めています。
月次巡回監査等で企業を訪問し、様々な業種の経営者や経理
当者の方に対して業績確認や経営助言を行います。
コミュニケーション能力があって、お客様の良き相談相手として親切かつ丁寧に対応できる方を求めています。
◆向上心のある方
お客様に最高のサービスを提供するために、常に税務や会計に関する専門的な知識を習得することが必要です。
また、税務や会計の知識だけでなく、お客様の業種を取り巻く環境等にも精通することが望ましいです。
チャレンジ精神旺盛で、何事にも前向きに取り組む姿勢のある方を求めています。
◆熱意や意欲のある方
主体性を発揮し、仕事に対して真摯に向き合う方を求めています。
入所後は、充実した研修制度と先輩職員のフォローがありますので、業界未経験の方でも大丈夫です。
経験者の方は、知識や経験に応じて、即戦力として活躍いただけることを期待しています。
また、当事務所では、仕事もプライベートも充実させたい方、歓迎します。
◆税理士事務所経験あり、日商簿記もしくは同等の知識をお持ちの方
税理士事務所の勤務経験者、簿記の知識がある方、税理士を目指し、勉強をされている方、歓迎します。
はい。
面接時にご希望を伺い、ご本人と相談のうえで入所時期を決定します。
基本的に採用の際に、資格の有無は問いません。
税理士事務所の勤務経験がある方や、簿記や税理士資格(科目合格を含む)を取得している方は、優遇します。
未経験でも、大丈夫です。
正社員・パートともに、前職経験はあまり問題ではありません。あなたの学習意欲と真面目な人間性が一番大切なポイントです。
その理由は入社後にスキルアップし、全くの業界未経験でも、頭脳労働ができ学習意欲の高い方であれば間違いなくしっかりした仕事ができるからです。
また、税務・会計の能力の習得については、研修等で能力向上に努めていただくことで、勤務を通じて向上できる様に努めます。
当事務所では、数多くの研修を用意しています。また、先輩職員にも気軽に質問や相談ができますのでご安心ください。
ただし、中・長期的に知識を習得しながら業務を行わなければ対応できない業種ですから長く勤務が可能な方が適しており、短期間での就業が予想される方は本人にとっても無駄な時間になると思われるため、推奨いたしません。
入社後に、税務会計についての研修があります。
参加型研修以外にも、Web研修もあります。
会計税務の業務と事務所全体の業務を行いOJTなどで習得します。(期間には個人差があり、おおよそ半年を目途にしています)
就業中に会計・税務業務を習得・レベルUPしつつ、通常業務を行います。
また、入所してしばらくはOJT期間を設けており、社内でのOJTや先輩職員に同行しながら業務を覚えていただきます。
当事務所では、税理士試験合格を目指し、働きながら試験勉強する職員も応援します。
事務所内での自習室の提供、試験前のまとまった有給休暇取得などができます。
バックアップしますので、税理士を目指す方は頑張ってください。
スタッフ各人によりますが、受任するお客様の数を調整しているため、残業時間は令和7年7月の現時点の社員の状況実績では、残業が無いあるいは月間でも数時間までと、ほとんど無い状況です。
一般的な生産性で業務ができる方であれば、基本的に残業はありません。そもそも生産性が無いため残業を推奨していません。
こういうと良い話ばかりで聞こえはいいのですが、基本的に頭脳労働であるためそもそも学習意欲の低い人や、勉強をしたくない人は一般的な生産性が発揮できないため、就業してもキツいと思います。
恰好が悪い話ですが、令和6年時点で有難いことにご依頼いただくことが多く受任件数の極大化により、業務が増大し業務負担が増加しすぎました。
しかし内部のスタッフの方が大切であるため、事業拡大を優先していた方針を大きく改め、就業時間を月に20時間程度減少させ相当数の受任件数の減少調整を行い、業務負担の適正化をいたしました。
一般的な税理士事務所は確定申告などの繁忙期は残業が多く、なかには24時近くまでという状況をお聞きします。
当社は現時点の残業はほとんど無い状況であり、過去年度を見ても数時間程度です。(お客様からの受任件数を抑制したりし、業務負担をコントロールしている状況です。)
お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もありません。
一般的な税理士事務所と比較すると、プライベートも大切にできます。
業界あるあるですが、毎年12~5月です。
年末調整が始まる12月頃から個人のお客様の確定申告が終わる3月までと、法人のお客様の決算・税務申告が多い3~5月です。
社員数が多くない分、代表含めあまり職種や役職が関係ない雰囲気です。
業務中にわからないことがあった場合は、代表含め気軽に質問や相談がしやすい環境だと思います。
地域限定での事業展開を目指していますので、原則ありません。
対象者 | 税務・会計・総務業務スタッフ |
---|---|
区分 | 正社員、パートタイム |
基本業務内容 | 【正社員・パート】 業務内容:月次監査・決算申告補助・経営助言・入力業務・総務・電話、来客対応 など |
年齢 | 不問 |
給与・待遇 等 | 【正社員・パート共通事項】 正社員・パートともに、前職経験はあまり問題ではありません。あなたの学習意欲と真面目な人間性が一番大切なポイントです。 その理由は入社後にスキルアップしていただいているからです。 税務・会計の能力の習得については、研修等に参加をして能力向上に努めていただくことで、勤務を通じて向上できる様に努めます。参加型研修以外にも、Web研修もあります。 能力、資格等の経験が無く心配な方は、入社後に向上するつもりさえあれば大丈夫です。学習意欲が高く真摯な方であれば、正社員・パート問わず、間違いなく実務対応が出来ます。 逆に経験や資格等のスキルはあっても、他の方に対する職場の空気を乱す言動や、協調性のない方は、お断りしております。 【業務内容の詳細】 会計税務の業務と事務所全体の業務を行い習得します。(期間には個人差があり、おおよそ半年を目途に判断しています) 就業中に会計・税務業務を習得・レベルUPしつつ、以下のような業務を行います。 適正によって業務のバランスは調整し変えています。 内勤向きの方 ➡ 内勤での会計業務・税務申告業務の補佐等・来客対応 等 (適正:会計税務知識・電話対応等レベルのコミュニケーション能力) 外勤向きの方 ➡ 外勤も含む企業へ訪問し会計監査・経営助言・税務業務補佐 等 (適正:会計税務知識・対人コミュニケーション能力) 総合力の高い方、税理士補助・秘書業務(他士業の資格保有者や、秘書実務経験2年以上の者など優遇) ➡ 所長税理士の秘書業務・税務会計業務の補助 等 (適正:会計税務知識・対人コミュニケーション能力・総務スキルなど) 【パート】 時間給 1,100円~ で、時間の限られた主婦の方でも的確に働けます。 特記事項でもあるように、主婦やシングルマザーの方は、小さいお子様がいて体調不良等で急な休みがある場合も日程調整をして業務に支障が出ない範囲での調整が可能です。逆に、他の方が同様の状況の際には、調整等で支援してあげてください。 仕事にやりがいを感じてきて、慣れたり、職場にストレスを感じなければ、準社員・正社員への変更も可能ですし、そのように建設的に業務に対応いただける方に、お願いしたいと思っています。 【正社員】 正社員は固定給・業務売上連動による手当・賞与もあり、自身の業務に応じた支給になります。 また、社保等・退職金も完備しています。 |
就業時間 | 【正社員】8:45 - 17:30(昼12:00-13:00休憩、17:00以降は早上がり帰社可能) 【パート】8:45 ‐ 17:30(就業時間の範囲で調整可能) |
休日 | 【正社員】完全週休二日制、祝日、夏季・冬季休暇・有給休暇 【パート】時間の調整により。 |
特記事項 | しっかり働きたい方の就業を積極的に支援します。 |
連絡方法 | 事前にメール・電話連絡の上、履歴書を送付してください。 書類審査の上、面接日程等ご連絡いたします。 |