所長税理士の平尾政嗣は、セミナー・研修講師の登壇実績が多数あり、講師活動も豊富に行っております。
企業や、団体の外部セミナー・研修等の講師依頼も、お気軽にご連絡ください。
また、講師のスケジュールの都合上、日程調整に関しては事前にご確認をお願いいたします。
以下は、セミナー開催予定・開催履歴・講師履歴の一部です。
【テーマ】消費税の仕組みとインボイス対応について
【日時】 令和5年1月27日
【場所】 土地家屋調査士会館
【テーマ】消費税の仕組みとインボイス対応について
【日時】 令和5年1月13日
【場所】 国際ホテル
【テーマ】消費税の仕組みとインボイス対応について
【日時】 令和5年1月10日
【場所】 高松信用金庫 本店
【テーマ】消費税の仕組みとインボイス対応について
【日時】 令和4年12月15日
【場所】 積水ハウス香川支店
【テーマ】宅建業者がもっと知りたい「相続税」
【日時】 令和3年12月6日(月) 時間:13:00~15:00
【場所】 レグザムホール 小ホール棟5階 大会議室「玉藻」
【テーマ】住宅ローン控除の書き方説明会
【日時】 令和3年2月6日(土) 時間:10:00~11:30 13:30~15:00
【場所】 あなぶきPMアカデミー 4F会議室
【テーマ】宅建業者が知りたい「相続」「家族信託」
【日時】 令和2年12月14日(月) 時間:13:00~15:00
【場所】 レグザムホール 小ホール棟5階 大会議室「玉藻」
【テーマ】宅地建物取引士 法定講習
【日時・場所】 令和2年12月8日 (火) 時間:15:30~ オークラホテル丸亀
令和3年1月13日(水) 時間:15:30~ レグザムホール
【テーマ】初めてでも安心。相続業務・相続対策支援業務の手順
【日時】 令和2年11月20日(金) 時間:15:30~17:00
【場所】 ザ・パシフィックハーバー 徳島市中洲町3丁目5-1
【テーマ】円満な相続を実現するための相続税の基礎知識とトラブル事例(第2回)
【日時】 令和2年9月9日(水) 時間:18:00~20:00
【場所】 生涯学習センター
【定員】 40名
【日時】 令和2年8月4日(火) 時間:15:00~
【場所】 高松国際ホテル
【対象者】 会員の方
【日時】
(丸亀会場)令和元年年6月11日(火) 時間:15:30~
(高松会場)令和元年年9月10日(火) 時間:15:30~
(丸亀会場)令和元年10月9日(水) 時間:15:30~
(高松会場)令和2年年1月7日(火) 時間:15:30~
(丸亀会場)令和2年年2月13日(木) 時間:15:30~
【場所】 高松会場:レグザムホール / 丸亀会場:オークラホテル丸亀
【対象者】宅地建物取引士 の新規・更新の方
【リンク】https://www.takken-kagawa.jp/legal-seminar/
【日時】 令和元年7月9日(火) 時間:16:30~
【場所】 瓦町FLAG
【対象者】 会員の方
【日時】 平成31年3月16日(土) 時間:11:15~
3月17日(日) 時間:10:15~
【場所】 サンメッセ香川 2階中会議室
【定員】 40名
【テーマ】たった45分で分かる!住まいに役立つ最新の税金のお話
【日時】 平成31年2月15日(金) 時間:18:30~20:00
【場所】 丸亀市保健福祉センター 4F
【対象者】司法書士の先生方
【日時】 平成31年1月25日(金) 時間:15:30~17:30
【場所】 瓦町FLAG8階 市民活動センター
【日時】 平成30年11月17日(土) 時間:11:00~13:00
【場所】 朝鮮商工会館
【参加費】 無料
【日時】
平成30年9月12日(水) 時間:18:00~20:00
【場所】
高松市生涯学習センター 視聴覚室
【参加費】
無料
【テーマ】
相続税の基本と、今年の主な改正論点
【日時】 平成30年9月1日(土) 時間:16:30~18:00
【場所】 ヴィラ塩江
【対象者】 司法書士の先生方
【内容】 民事信託の基本と税務
【日時】
平成30年8月4日(土) 時間:15:00~17:30
【場所】
ミッドランドホール
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア オフィスタワー5階
【対象者】
税理士および公認会計士
【セミナー概要・内容】
ゼロからの新規独立開業!関与先拡大のノウハウを税理士・会計事務所に対して公開します!
・拡大事例 他
【日時】
平成30年7月26日(木) 時間:14:00~16:00
【場所】
ジブラルタ生命保険株式会社 高松支社
【対象者】
職員
【日時】
平成29年12月14日(木) 時間:13:00~15:00
【場所】
メットライフ徳島 様 研修会場
【対象者・参加費】
メットライフの代理店様・招待者のみ
【内容・趣旨】
メットライフ徳島の代理店の方向けのセミナー講師をいたしました。講義中もみなさん熱心に聞いていただけて、研修後も質問等があり良い雰囲気で聞いていただくことができました。
相続対策のみではなく、新しい制度である家族信託の仕組みを活用した場合のメリットとデメリットも解説いたしました。
【日時】
平成29年11月5日(日) 時間:13:00~15:00
【場所】
積和不動産中国 高松支店
【対象者・参加費】
招待者のみ
【内容・趣旨】
不動産賃貸業を営むオーナー様向けのセミナー講師をいたしました。講義中も積極的な質問等があり非常に良い雰囲気で聞いていただくことができました。
相続対策のみではなく、新しい制度である家族信託の仕組みを活用した場合のメリットとデメリットを解説いたしました。
【日時】
平成29年10月20日(金) 時間:19:30~21:30
【場所】
東かがわ市商工会
【対象者・参加費】
会員向け
【内容・趣旨】
東かがわ市商工会青年部員と同世代士業が踏み込んで事業承継についてしゃべります。
事業承継も、相続対策も、家族信託のことも、地域のことも、人には言えない○○のことも、『家族信託』ならどうにかなるかもしれません。
若手メンバー向けに解説いたします。
【日時】
平成29年10月18日(水) 時間:19:00~21:00
【場所】
マスカット薬局 本店 岡山市北区田益町1290-1
【対象者・参加費】
一般向け・3,000円
【内容・趣旨】
相続にまつわる生前の対策について様々な角度から解説いたします。
【日時】
平成29年9月30日(土) 時間:10:00~12:00
【場所】
木太町コミュニティセンター
【対象者・参加費】
先着20人・1,000円・給食付き
【内容・趣旨】
相続の学校in木太町 第2回目は『やっぱり気になる相続税!生前対策で税額が変わる?』という内容で授業を行います。
一方通行ではなく、ワーク形式の授業なので退屈せずに相続を学ぶことができます。
【日時】
平成29年9月28日(木)
時間:13:00~15:00
【場所】
ベルモニー会館 三条 香川県高松市三条町62-1
【内容・趣旨】
相続が起きた際の相続税の基礎知識と、相続にまつわる新たな手法の家族信託を中心にご説明いたしました。
【日時】
平成29年9月20日(水) 時間:未定
【場所】
まなびCAN・CRS教室(生涯学習センター 視聴覚室)
【対象者・参加費】
先着40人・無料
【内容・趣旨】
高松市教育委員会様主催で、『揉めないための相続対策~民事信託を添えて~』という内容で、講師をさせて頂きます。
【日時】
平成29年9月5日(火) 時間:13:00~17:00
【場所】
TKC四国会研修センター
【対象者・参加費】
税理士・会計士、及び、税理士事務所職員
【内容・趣旨】
早期経営改善計画の策定のポイントと、ビジネスモデル俯瞰図等の作成に関しての開設を行いました。
【日時】
第一回:平成29年8月26日(土) 時間:未定 、第二回以降は順次
【場所】
木太南コミュニティセンター
【対象者・参加費】
先着10人・参加費:無料・予約制
【内容・趣旨】
司法書士の廣瀬修一先生とコラボで開催予定です。テーマは初心者でも、基本的なことから相続を学び、ご家庭で揉め事のない相続ができるようになってもらうための学校を開催いたします。
ありきたりな一方通行のセミナーではなく、楽しい参加型の仕組みです。一通りの内容を理解し、学校を終えたころには自分の問題を解決できてるような内容になっています。
【日時】
平成29年6月28日(水) 時間:19:00~
【場所】
サンポート高松
【対象者・参加費】
どなたでも
【内容・趣旨】
・kintone Cafe とは? 祢屋満彦
・kintone について 祢屋満彦
・そもそも相続とは何か? 税理士/平尾政嗣 弁護士/磯崎良太 河本尚彦
三部構成のパネルディスカッションで、ITと相続の今後の関係性について議論いたしました。
【日時】
平成29年6月24日(土) 10時00分~19時00分
【場所】
丸亀町レッツホール
【対象者・参加費】
司法書士・弁護士・行政書士・税理士等の専門士業・不動産業者等
【内容・趣旨】
税理士平尾政嗣が理事を務める一般社団法人香川民事信託推進協議会主催の民事信託実務セミナーで、民事信託の税務のパートを担当いたしました。
【税理士平尾政嗣より】
民事信託(家族信託)を、フリスクを活用して笑いありでご説明させていただきました。
わかりにくい論点を分かり易い説明で、今後とも進めていきたいと思います。
【日時】
平成29年6月22日(木) 17時30分~
【場所】
高松信用金庫元山支店
【対象者・参加費】
企業の経営者・幹部
【内容・趣旨】
企業の経営者向けに、事業承継や相続対策を中心に、出来る限り分かり易い内容で講師を担当いたしました。
【日時】
平成29年5月13日(土) 15時00分~
【場所】
東京都中央区八重洲1-1-8 コンタツビル1F(東京駅徒歩6分)
【対象者・参加費】
相続 遺言 実務家研究会 所属の会員(司法書士・行政書士・税理士・弁護士)のみ
【内容・趣旨】
信託業務における実例を交えた「信託業務における実務上の税務チェック」を解説いたします。
http://pro.souzokuigon.info/seminar/
【場所】
サンメッセ香川 2F特別会議室
【対象者・参加費】
積水ハウスオーナー様・ご紹介の方々
(四国新聞にも掲載され参加者を募集いたしております。)
【内容・趣旨】
最近話題の家族信託を活用した生前対策・相続対策を事例等を交えながらどのように活用していくかを、司法書士の廣瀬先生と弊社所長税理士の平尾政嗣がご説明いたします。
【場所】
高松国際ホテル
香川県高松市木太町2191-1
【対象者・参加費】
金融機関・不動産業者・保険会社・ご紹介の士業
【内容・趣旨】
家族信託の普及の第一人者である司法書士法人ソレイユの代表司法書士の河合保弘先生・一般社団法人ソレイユ九州代表で行政書士の松尾陽子先生を講師に迎えてご講演をいただきます。
パネルディスカッションでは弊社の代表の税理士平尾政嗣が登壇し、各分野から家族信託をどのようにビジネスに生かすか、また、四国地域の現状等の意見交換を行います。
【日時】
平成29年3月25日(土) 15時00分~
【場所】
高松丸亀町壱番街 丸亀町レッツ・カルチャールーム
【参加費】
無料
【内容・趣旨】
各士業が3日間連続でセミナーを行いました。その際に、不動産鑑定士の新川智洋先生と前半後半に分けて、各分野からの相続のポイントを解説いたしました。
【日時】
平成29年3月25日(土) 10時30分~
【場所】
木太南コミュニティセンター
【参加費】
無料
【内容・趣旨】
木太町民(木太町在住の方、木太町に事業所がある方のみ無料)を対象に、ひろせ司法書士事務所 廣瀬修一先生と共に、相続・贈与セミナーを開催致しました。
【日時】
平成29年1月22日(日)
第1部・確定申告セミナー①11時~12時②15時~16時
第2部・民事信託セミナー①13時~14時
【場所】
サンメッセ香川 2階 小会議室
【参加費】
無料
【内容】
テーマ・認知症になったら?・遺言書を越える相続のカタチとは?
第2部の民事信託セミナーの講師を担当させて頂きました。
税理士による税務セミナー.pdfをダウンロード
【日時】
平成28年11月3日(木) ①10時~12時 受付9時30分
②13時30分~15時30分 受付13時
【場所】
サンメッセ香川
【参加費】
無料
【内容】
相続税に関する問題だけではなく、相続に絡むさまざまな課題 解決のヒントをご提案。
思いを託して.pdfをダウンロード
【日時】
平成28年10月16日(日)10時~ (受付9時30分~)
【場所】
サンメッセ香川 2階 特別会議室
【定員】
40名 ※予約制
【内容】
民事信託とは財産の管理や移転を目的に家族間で行う相続方法です。司法書士と税理士が対談形式で実例を交えながら説明致しました。
相続対策セミナー.pdfをダウンロード
【日時】
平成28年7月14日(木)14時~17時 (開場13時30分~)
【場所】
高松商工会議所 201会議室
【定員】
30名 ※先着順
【内容】
経営者をサポートする専門家が事例を交えて課題解決の為の チェックポイント等をノウハウを踏まえてアドバイス致しました。
創業支援セミナー.pdfをダウンロード
【日時】 平成28年1月8日(金)
【場所】 中国銀行 高松支店
【対象者】中国銀行 各支店 支店長・行員様
【テーマ】 法人税申告書の見方・読み方
【日時】 平成27年12月15日(火)
【後記】一時間というタイトな時間の中熱心に聞いていただいてありがとうございました。
また、研修の後も活発な質疑等があり良い雰囲気の中終えることができました。ありがとうございます。
【日時】
平成27年12月12日(土) 10時~11時30分 (受付9時30分~)
【場所】
大和ハウス工業株式会社 香川支店
【定員】
60名 ※定員になり次第、締切とさせて頂きます。
【内容】
マイナンバー制度の概要に加え、対応しなければならないこと、注意すべき点を中心に番号の取得から管理・廃棄まで各場面での対応を具体例で分かりやすく解説しました。
また、セミナー後に個別相談(先着2組様)が開催されました。
【日時】
平成27年12月11日金) 13時30分~15時30分
【場所】
高松商工会議所 4階 401会議室
【内容】
マイナンバー制度の概要に加え、対応しなければならないこと、注意すべき点を中心に、番号の取得から管理・廃棄まで各場面での対応を具体的にわかりやすく解説しました。
【日時】 平成27年12月4日(金)
【場所】 香川県土地家屋調査士会館
【テーマ】 マイナンバー制度の仕組みと影響
【日時】 平成27年11月7日(土) 10時~12時(受付 9時30分~)
【場所】 丸亀市民会館 2階 研修室
無料個別相談(先着2組様限定)も開催されました。
【日時】
平成27年10月17日(土) 10時~12時
【場所】
サンメッセ香川 2階特別会議室
【テーマ】
マイナンバー制度の仕組みと影響
『マイナンバー制度』の正体と、社会に与える今後の影響についてお伝えしました。
また、無料特別相談(先着2組様)や相続税シミュレーションも実施されました。
【日時】
平成27年10月13日(火)
【場所】
高松信用金庫 元山支店
【日時】
平成27年9月5日(土)17時45分~20時45分(受付17時15分~)
【場所】
サンメッセ香川 2階 中会議室
【対象者】
企業経営者様・企業給与計算業務ご担当者様・金融機関様 等
【定員】
60名(最大100名) ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
【テーマ】
平成27年10月から随時配布されるマイナンバーにどう対応していけば良いのかを分かりやすく説明します。
【終えて】
お忙しい中、沢山の方にご参加頂きまして誠にありがとうございました。
マイナンバー制度とは?という所からマイナンバー制度の必要性・個人情報を取り扱うという重要性をお伝えしました。短い時間でのご説明となりましたので、ご不明な点がございましたら担当者等にお気軽にご相談下さい。
【日時】平成27年8月3日(月)14時~17時(会場13時半~)
【場所】
高松商工会議所 201 会議室
【テーマ】
〈創業支援セミナー〉第1部『あなたの夢をビジネスプランに!創業計画の立て方』
【日時】平成27年7月28日(火) 14時~
【内容】
①測地系について、他
②相続税の税制改正と対策
【日時】
平成27年3月28日(土)13:30~15:10
【場所】
穴吹カレッジキャリアアップスクール
【テーマ】
『あなたの不動産の上手な活用法セミナー×あなぶき不動産流通無料個別相談』
【終えて】
一般的に財産の多くを占める不動産を中心に、ひろせ司法書士事務所 所長・廣瀬修一先生と共に税務・法務の観点から活用法や注意点をお話ししました。
【日時】
平成27年3月11日(水)19:00~20:40
【場所】
穴吹カレッジキャリアアップスクール
【テーマ】
『あなたの財産は大丈夫ですか?~相続税の基礎から改正まで~』
【日時】
平成27年2月15日(日)15:30~16:30
【場所】
積水ハウス 住まいの家学館
【テーマ】
『相続税の税制改正であなたはどうなる?』
【日時】
平成27年2月15日(日)10:30~
【場所】
クレメント高松3F
【内容】
相続税について
【日時】
平成27年2月6日(金)
【場所】
百十四銀行 栗林支店
【日時】
平成27年2月4日(水)19:30~21:30
【場所】
丸亀商工会議所3F 大会議室
【テーマ】
『決算書が味方になる見方』
【終えて】
経営者や後継者という立場の方々を中心に決算書についてお話しさせて頂きました。遅い時間の開始にも関わらず、沢山の方にお集まり頂きました。ありがとうございました。
【日時】
平成27年1月31日(土)
【場所】
マリンパレスさぬき
【内容】
相続税について
【終えて】
沢山のご参加ありがとうございました。
【日時】
平成26年12月11日(木)
【場所】
積水ハウス株式会社香川支店
【内容】
相続税について
【日時】
平成26年11月26日(水)
【場所】
大同生命ビル8F
【テーマ】
信託制度・信託税制とケーススタディ
【日時】
平成26年11月22日(土)13:30~17:00
【場所】
サンメッセ香川2F 中会議室
【テーマ】
今後の税制動向と相続税対策
【日時】
平成26年11月19日(水)18:00~20:15
【場所】
サンメッセ香川2F サンメッセホール
【内容】
中小企業の経営者を対象に知っておくべきポイントを四部に分けてお伝えします。
【終えて】
三部・四部を担当させて頂きました。
【日時】
平成26年9月7日(土)15:30~
【場所】
穴吹カレッジキャリアアップスクールTAC高松校 301教室
【内容】
相続税法基礎講座
【終えて】
少人数ながらのセミナーとなりましたが、ご参加頂きありがとうございました。
【日時】
H26.8.27(水)9.4(木)9.11(木)9.24(水)
【場所】
高松商工会議所会館501
【対象者】
税理士事務所の職員(参加者50名程度)
【内容】
法人税法の内容を基本から、実務に必要な知識までお伝えしました。
【日時】
平成26年5月1日(木)
【場所】
高松商工会議所
【内容】
・関与先様の申告書・決算書の内容に、税務の専門家である税理士が太鼓判を押す『書面添付』を行うことが注目されています。
・書面添付を行う上での将来のビジョン、どのようなサービスを行い税理士業務に付加価値をつけていくかなど、若手の先生方を中心にパネルディスカッションが行われました。
・香川の若手を代表して僭越ながらパネラーとして議論をさせていただきました。
・国税局の担当官の方も来られたので非常に有意義なフォーラムとなりました。
【日時】
平成26年3月5日(水)
【場所】
トクラス株式会社高松営業所
【内容】
・消費税価格転嫁対策を中心として解説いたしました。
・主に建築・内装業の方々を中心に業界ごとの対策をお伝えいたしました。
【日時】
平成26年2月15日(土)
【場所】
大和ハウス工業香川支店
【内容】
・生前贈与の上手な使い方等を分かりやすく説明いたします。
・相続税の増税に備え、どのような相続対策が効果的か解説を行います。
・数回にわたって広告が四国新聞に掲載されました。
【日時】
平成26年2月3日(月) 14時~15時30分
【内容】
・税理士事務所の職員様向けの研修講師を行います。
相続税シミュレーションをシステムを使用しながらの実演を行います。
お客様のこれから増加するであろう相続税の相談に対して、有用な情報提供ができるようになるための研修を行います。
【日時】
平成26年2月1日
【内容】
・H26.4.1の消費税増税時に発生する可能性のある問題を解消するためのセミナーです。
・主に取引先等との間で起こりうる問題についての対策を説明いたしました。
【日時】
平成25年10月18日(金)14:00-17:00
【場所】
高松商工会議所 202会議室
【内容】
・ 中小企業経営セミナーの第一部を担当いたします。経営計画の作成をどのように行っていくのかを具体的に説明していきます。